西海ハシル個人サイト~Life is Creativity
  • Home
  • About
  • 西海ハシルのざれ事
  • この人、面白い!
  • この作品、面白い!
  • この記事、いいね!
  • 創造でビジネスを!
  • クリエイターサポート部
  • 電子書籍を読んでみよう!
  • 私の電子書籍のつくりかた
  • 管理人創作箱
  • 絶賛応援中!
  • 管理人実施サービス
  • 電子書籍化作成代行
  • これって本になりますか?相談
  • 管理人のラジオ
  • 日刊言の葉~元気・勇気の出る言葉たち~
  • 幸せへのヒント
  • 相談室
  • 企画箱
  • Sitemap
  • Contact

日刊言の葉・Vol.7「分からなくてもいい」

この企画もそうですし、本やテレビなどで、「いい言葉」として紹介されるものは結構たくさんあります。だけど、それがいつもストンと腑に落ちるかというとそういうわけでもないですよね。「いい言葉」が分からない自分はダメな奴なのではないか、と思ってしまうこともあるかもしれません。そういうときのヒントをくれる言葉です。
私にはまだ分からない
(坂本真綾 「これから」より)
私の好きな「たまゆら」の映画版の主題歌である坂本真綾さんの「これから」の一節から引用しました。

世の曲というのはメッセージを訴えてくる曲が多いです。まあ、時々言ってそうで何も言っていない曲もありますが(笑)

でも、この曲は「分からない」という状態であることを歌った曲で、「それでもいい、これから知るために生きていけば」と終わる曲です。共感を誘う曲であると同時に、承認してくれる曲でもあるわけです。

私の中では「しっくりこない」、「分からない」というのは「今現在は分からなくてもいい内容のこと」なのだという認識です。私は脳というのは自分たちが思っているより優秀で、そのときに必要な情報は直感的に分かるようにできているのではないかと思っているからです。

もちろん、分かろうとする努力をはいいことだと思います。そこから可能性が広がることもありますから。でも、分かろうとしても分からないのであれば、いつか分かる時までそっとしておくといいのではないでしょうか。
<関連リンク>
○たまゆら~卒業写真~

FOLLOW ME UP

新品価格
¥2,780から
(2015/12/8 20:12時点)

Vol.6
 ♢
Vol.8
目次へGO!
Tweet
Powered by カスタマイズ可能なテンプレートを使用してあなただけのウェブサイトを作成しましょう。